その他
|
Epiphone Dot(Natural) セミアコギター
 |
 |
2009年10月に購入したセミアコギター。
下のミニエレアコと同じくらいの値段で購入。
むしろハードケース分抜くとこっちの方が安い。
一度だけライブで使用。
初めて買ったエレキで、なかなか弾き慣れない。
|
Kaerntner KTR30 トランペット
 |
 |
2008年1月に購入したトランペット。
音が出せるようになる前に飽きた(笑)
というか喘息真っ最中の冬の時期に買ったため、
買ってすぐにほとんど練習できなかった。
ってか練習する時と場所がない。
|
MARTIN LXME Little Martin ミニエレアコギター
 |
 |
2006年9月に購入したミニギター。MartinということもあってSepia Crueとは大違い。
Sepia Crueはチューニングしても狂いまくりだったことを改めて知った。
こっちはエレアコだし、ライブでも使ったこともある。
部屋に借り物の標準サイズギターがあるけど、普段弾いてるギターはコレ。
|
Sepia Crue ミニアコースティックギター
 |
 |
大学卒業前の3月といういちばん暇なとき、
友達との買い物中にたまたま見つけて、
その場の勢いで買った4000円のミニギター。
チューニングしても正確に合わない安物。
ミニということでフレットの間隔が狭いので弾きにくいのも難点だが、けっこう使える。
|
yamano music オカリナ(アルトC管)
 |
 |
F管では音域が合わないので欲しくなって買ったオカリナ。音域としてはソプラノFより半音で5だけ低い。ジブリの曲を吹きたくて買ったのだが、別にそれでトトロのものを選んだわけではない。この色でアルトCがこれしかなかったのだ。実は他の色ならこの半額くらいであった。 |
YAMAHA オカリナ(ソプラノF管) |
 |
ある曲をオカリナで吹きたくて買ったオカリナ。ソプラノなので音が高い。生楽器なのでなかなか練習する時間と場所がない。 |
YAMAHA PSR-210 61鍵キーボード AWM2 |
 |
中学3年のときに小室哲哉にあこがれ、キーボードが弾きたくて親に買ってもらったキーボード。実家に置いてあるのだがMIDI端子がないため今はあまり使っていない。でも音源はAWM2でこのキーボードにも気に入ってる音色があるのでちょっと手放せない。下に写ってるのはEOS B900。 |
CASIO 32ミニ鍵盤キーボード PCM |
 |
お兄ちゃんが誕生日にもらったちっちゃいキーボード。僕が中学3年のときにキーボードに興味を持つきっかけとなったもの。でもいつだったかベッドから降りた時に踏んでしまい、高いレ♯の鍵盤が折れている。 |